産業用無人ヘリコプターによる防除請負

[省力化]・[短時間]・[負担軽減] 
高齢化や人手不足などで防除作業等にお困りではありませんか?

最新の無人ヘリによる低コストで効果的な防除サービスを行っております。

1. スマート農業とは?

スマート農業とは、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して、省力化・精密化や高品生産を実現する等を推進している新たな農業のことです。

日本の農業の現場では、課題の一つとして、担い手の高齢化が急速に進み、労働力不足が深刻となっています。

そこで、スマート農業を活用することにより、農作業における省力・軽労化を更にすすめられる事が出来るとともに、新規就農者の確保や栽培技術力の継承等が期待される効果となります。

弊社ではスマート農業として産業用ヘリコプターによる防除請負を行っております。

2.無人ヘリの歴史

スマート農業といってもいくつもの分野があります。我々はその中でも、無人ヘリを使用した農薬散布の請負事業を行っております。農作業の中で防除作業はとても重要度の高い位置づけとなります。と、同時に、労力負担の大きな作業でもあります。この労力開放が長年の夢でありました。

1980年(昭和55年)頃、(社)農林水産航空協会が農薬散布方法の改善を目的として遠隔誘導空中噴霧装置(RCASS)の開発研究の取り組みをスタートさせました。 しかし、エンジンの製作が進まず、その時、ヤマハ発動機株式会社に対してエンジン提供の打診がありました。

1983年(昭和58年)にはヤマハ発動機株式会社へ対してRCASS機体の全面的開発が委嘱され、1987年(昭和62年)にヤマハ発動機製産業用無人ヘリコプター第1号モデル「R50(L09)」が完成、その年の11月に茨城県で開催された産業用無人ヘリコプターデモフライトに参加し、薬剤散布飛行を披露しました。これが、世界初の本格的な薬剤散布用無人ヘリコプターとなりました。

3.無人ヘリコプターによる散布の特長

 [省力化]・[短時間]・[負担軽減] 高齢化や人手不足などで防除作業等にお困りではありませんか?
 最新の無人ヘリによる、低コストで効果的な防除サービスを行っております。

  • むらなく均一に防除!
    ロータから下向きに吹くダウンウォッシュ効果により、株元までむらなく散布。薬剤の広がりも抑え、周辺環境にも配慮できます。
  • 短時間で確実な作業!
    熟練したスタッフと最新システムにより確実に作業実施。
  • 重労働から開放!
    人手や労力の必要な防除作業を減らし、作業現場の負担を軽減。高齢化や人材不足の進む農業に求められる省力化・効率化に貢献します。
  • 低コストで高い効果!
    地域全体で申し込み頂き、一斉に防除を行うことで、短期間に低コストな一斉防除が可能

4. 防除実績

弊社は2015年、産業用無人ヘリコプターのパイオニアであるヤマハ発動機様の機体を使用して農薬散布や施肥等を行う静岡スカイテック株式会社と業務提携を結びました。これにより、2016年より無人ヘリによる本格的な防除請負作業を行ってまいりました。

現状、防除対象は飛行条件や農薬登録等の理由から水稲や水田作物の麦や大豆で行っておりますが、無人ヘリの使用によって生産者様の作業時間や散布労力の大幅な軽減など様々なメリットが生まれています。

5. ドローンの販売

販売エリアは静岡県内に限りますが、農薬散布用マルチローターも販売しております。農薬散布用マルチローターは、電動小型無人機であるため、静かで構造が簡単、小型で軽量、乗用管理機、ブームスプレーヤー等と比較して安価で作業時間が非常に短い事から今後の普及が期待されております。

■実績 (静岡県 磐田地区での請負作業)

保有ヘリコプター
産業用無人ヘリコプター「ヤマハ FAZER(フェーザー)」

小型で小回りがきき、きめ細かい散布が可能な無人ヘリコプター。
モデルチェンジによりエンジンが出力アップし、積載量(液剤:16kg→24kg)と静穏性が向上しました。

参考)ヤマハ発動機株式会社 産業用無人ヘリコプター 公式ページ
→ こちらをクリック  (新しいウィンドウが開きます)     

また、販売エリアは静岡県内に限りますが、農薬散布用マルチローターも販売しております。
農薬散布用マルチローターは、電動小型無人機であるため、静かで構造が簡単、小型で軽量、乗用管理機、ブームスプレーヤー等と比較して安価で作業時間が非常に短い事から今後の普及が期待されております。

<お問合せ>
過去の実績やノウハウを保有しております。
効果的な散布をご提案し実施して参ります。是非当社へご用命ください。
豊田肥料株式会社 直売部  久保田
TEL:0538-43-6111 (月-金)8:30~17:00